

4K8K放送が始まりました
2018年12月1日から4K8K放送が始まりました。 さて、その「4K8K」なるものは果たしてどんなものなのか? 今週の授業でお話しします。 NHKの4K8Kサイトをのぞいてみましょう。 ※資料 画像解像度 HD画質 720p = 画素数:1280×720=92万...

市川市の花火大会
「西から登ったお日様が、東へしずーむー」天才バカボンのオープニング曲のような台風12号が、まさに東から西へと進んでいきました。週末のイベントにかかってしまって予定の変更を余儀なくされた方もあったことでしょう。 さて、夏の市川のメインイベントといえば「市川市民納涼花火大会」が...


インターネットで情報収集2
前回に引き続いてインターネットで情報を収集についてのご案内です。 「オレオレ詐欺」「特殊詐欺」などいろいろな呼び名がありますが、世の中を席巻している詐欺集団。写真は教室の方のところに届いたその詐欺はがきです。同じ週に教室の方2人に届いたようです。...


らくらくコミュニティ個人サークルがにぎわっています
写真関連の授業でスキャンした写真を「らくらくコミュニティ」の個人サークル「富士通オープンカレッジ市川駅前校サークル」に数多くご投稿いただきました。 これまでにもご覧いただきましたが、みなさまのお写真に織り込まれた歴史、エピソードに驚き、感動の連続でした。まさに近代史そのもの...


ビーズのワールドカップストラップ
いよいよはじまりました、ワールドカップ。 各国の素晴らしいプレーで盛り上がって来ましたね。いよいよ日本戦も火曜日にキックオフです。 そんなワールドカップをこんな素晴らしいストラップをつけて応援するのもステキですね。教室にビーズ作品シリーズの新作を届けていただきました。


あじさいのタペストリー
教室に飾っていただいているタペストリーが「あじさい」の作品にかけかわりました。さわやかな空気を呼び込むような上品な雰囲気をお楽しみください。

外環開通から1週間
6月2日の外環道高谷ー三郷間の開通からおよそ1週間がたちました。 市川のみなさんの街の様子はどうですか?変化はありましたでしょうか? 確かに産業道路の大きな車は減ったように思います。中には「今日はお正月みたいだったので、すんなりバスが来ましたよ」との声もありました。...


ビーズのタペストリー
教室を飾っていただくタペストリー。今度はビーズの作品が登場しました。また違った味わいの細かい手作業に驚かされました。教室に飾ってありますのでぜひチェックしてみてください。

シャポー市川さん一部エリアが改装
シャポー市川さんの本八幡よりの店舗が7月1日から来年の夏まで改装のため閉店だそうです。詳しくはこちらです。


バラのタペストリーが登場しました
教室を華やかに飾っていただいているタペストリーが新バージョンの「バラ」になりました。「しじら織り」の美しい藍色のバラです。 教室で本物の色合いをぜひお楽しみください。